【Premier12】大会総括その2~本気/本気じゃない問題~2019.11.24 09:24総括その2です。第2回プレミア12の大会自体について振り返ってみたいと思います。が、その前に、プレミア12に『メジャーリーガーが参加していないこと』を挙げて、同大会の存在意義を煽り立てるような記事が、今大会は特に目立つような気がします。まずは、それらを訂正するところから始めたいと...
【日米野球'18】メジャーに何を打たれたのか?2018.12.03 15:47今回は「日米野球の振り返り~攻撃編~」に続き、投手編です。侍JAPANの武器である投手陣にとって、今回の日米野球はロナルド・アクーニャJr(アトランタ・ブレーブス)やファン・ソト(ワシントン・ナショナルズ)などのMLBのスター候補生との対戦する貴重な機会でした。メジャーの圧倒的な...
【日米野球'18】動くボールは打てたのか?2018.11.24 11:472018年の日米野球は、侍JAPANの5勝1敗で勝ち越し幕を閉じました。やはり、戦前の予想通りMLB選抜のチーム構成が、野手はオールスタークラスである一方、投手は『メジャーを代表する』というには少し疑問符の付く面子が来日したため、試合はやや打撃戦が目立ったシリーズとなりました。侍...
【日米野球’18】MLBチーム選手/STATS分析2018.11.05 16:01「この相手に負けてはまずいぞ。」日米野球で来日するメジャーリーグ選抜チームの選手の面々を見て、私が抱いた最初の感想です。前回2014年の日米野球もそうでしたが、今回のメジャーリーグ選抜チームも、野手には有名な選手が何人かいるものの、投手は野手と比べると知名度の落ちる選手ばかり。メ...
【日米野球’18】侍JAPAN=戦力データまとめ=2018.11.04 08:34日米野球(11/8-15)に参戦する侍JAPANのスタッツをまとめてみました。細かい数値を見るのも面倒ですので、今回はぱっと目で見て分かるように、なるべく工夫を凝らしてみました1.プロ野球平均と比較まずは打者です。ポジション別の平均OPSと今回の代表メンバーのスタッツを比較しまし...
【vs台湾代表戦】台湾代表のレベルをNPB基準で測ると…2018.11.02 16:20日米野球(11/8-15)を前に、稲葉監督率いる侍ジャパンは11/7に台湾代表と対戦します。今回来日する台湾代表メンバーの中には、打率3割を超える強打者が何人も揃っているのですが、如何せん“打高投低”の台湾リーグのため、果たしてどの位の実力になるのか?検証してみました。台湾代表メ...
【日米野球’18】セイバー系の視点で最強打順を作ってみる2018.10.26 15:05日米野球に参加する侍ジャパンメンバーには、日本球界を代表するバッターが揃っていますが、豪華な選手が揃っているだけにどのような打順で並べたらいいのか?非常に悩ましい問題があります。そこで今回は、取り敢えず守備や機動力のことは横に置いておいて、打撃のみの観点から侍ジャパンの最強打順を...
【日米野球’18】最新ポジション別WARランキング&稲葉JAPAN選考基準2018.10.25 05:31以前日本代表のポジション別WARランキングを特集しましたが、レギュラーシーズンも終わりましたので最終結果を見てみたいと思います。更に、日米野球でMLB選抜と対戦する日本代表侍ジャパンで、稲葉監督が選んだ選手達とWARランキングの関係も絡めて考察してみたいと思います。最新ポジション...
ポジション別WARから見る代表レギュラー争い2018.08.12 16:44プロ野球も後半に入り各球団ポストシーズンが気になり始める頃だと思います。結構忘れられがちですが、今年はシーズン後に日米野球が開催されます。侍ジャパンがメジャーの選抜チームを相手に戦うということで、東京オリンピックというよりは、第5回WBCに向けてメジャーリーガーを相手にした貴重な...