【Premier12】大会総括その2~本気/本気じゃない問題~2019.11.24 09:24総括その2です。第2回プレミア12の大会自体について振り返ってみたいと思います。が、その前に、プレミア12に『メジャーリーガーが参加していないこと』を挙げて、同大会の存在意義を煽り立てるような記事が、今大会は特に目立つような気がします。まずは、それらを訂正するところから始めたいと...
【Premier12】総括その1 +ランキングを更新2019.11.23 09:09日韓戦を制して日本代表が初優勝を飾った第2回プレミア12。また、準優勝の韓国と、アメリカとの3位決定戦を制したメキシコが、それぞれアジア/オセアニア(日本除く)地域とアメリカ大陸地域の順位トップを確保し、東京オリンピックへの出場権を獲得しました。今回は各代表チームについての総括を...
【Premier12】戦力分析~韓国編~2019.11.17 02:29【チーム状況】東京オリンピック最終予選の出場権のかかった言わば”滑り止め”の役割だったアジア選手権(日本を除く上位2チームが最終予選出場)。韓国代表は、このアジア選手権に、大学生主体のメンバーで臨み中国代表に敗退し4位。何故か勝手に背水の陣を敷いた形となり、このプレミア12が韓国...
【Premier12】戦力分析~メキシコ編~2019.11.12 15:36【チーム状況】野球協会とプロリーグの対立が解消され、上手くチーム編成が出来たメキシコ代表。オープニングラウンドでは、同じアメリカ大陸予選の枠を争うアメリカ代表、ドミニカ共和国を破りトップ通過。更に、グループBでは戦力が整っていたと見られた難敵ベネズエラが台湾に敗れ敗退。グループC...
【Premier12】戦力分析~台湾編~2019.11.06 12:29【チーム状況】直前のキューバとの強化試合は2-2の引き分け、オーストリアとは7-1の完勝と、まずまずの状態で大会入りしたホスト国の台湾代表。台湾プロ野球リーグCPBLは超がつく打高投低のリーグで、特に先発投手の成績上位は外国人投手が独占するなど、投手力不足に悩まされてきました(参...
【Premier12】戦力分析~キューバ編~2019.11.05 16:00【チーム状況】今年ペルーのリマで行われたパンアメリカン競技大会。同大会を過去10連覇を達成したキューバ代表からすれば、6位と言う結果に終わった今年の大会は古豪キューバのプライドを大きく傷つけたことでしょう(参考:完敗のキューバ。コロンビアとニカラグアが東京五輪アメリカ予選進出)。...
【Premier12】戦力分析~プエルトリコ編~2019.11.04 15:47【チーム状況】今年夏に開催されたパンアメリカン競技大会(開催地ペルー/リマ市)で、見事に優勝したのがプエルトリコ代表です。同大会では、先月侍ジャパンとも対戦したカナダ代表を2度破っています。パンアメリカン大会でもそうでしたが、近年のプエルトリコ代表チームの戦い方は、犠打を多用する...
【Premier12】戦力分析~ベネズエラ編~2019.11.03 22:39【チーム状況】ベネズエラは、経済危機による治安悪化で国自体が非常に深刻な状況に陥っています。当然スポーツにも大きな影響を及ぼしており、同国の国技と言われる野球もこれまでと違う現象が起きています。例えば、メジャーリーグ機構は経済制裁の一環で、今シーズンの同国ウィンターリーグにメジャ...
【Premier12】戦力分析~ドミニカ共和国編~2019.11.02 16:36【チーム状況】昨年5月にドミニカ野球連盟(FEDOBE)が、ドミニカ共和国のウィンターリーグ(LIDOM)などの協力を得て『東京オリンピックを目指す!』。そんなニュースが世界野球ソフトボール連盟(WBSC)のサイトで発表された時は、メジャー40人枠以外の3A/2Aに属する元メジャ...
【Premier12】戦力分析~アメリカ合衆国編~2019.11.02 11:17【チーム状況】アメリカ代表にとって『普通にやれば勝てる』相手が多いのだけれど、普通に戦うのが難しいのも国際試合の醍醐味でもあります。とりわけ、今回のプレミア12はオープニングラウンドが、メキシコ/ドミニカ共和国/オランダといった他の組と比較して強い相手である上に、開催地のハリスコ...