野球パキスタン代表 選手名鑑2024.09.08 13:42| 若手台頭でWBC予選初勝利なるか?2022年開催のWBC予選ではアルゼンチン,ニカラグアに縦続けに敗れ、未勝利で大会を終えたパキスタン代表。代表チームにプロキャリアを経験した選手はほぼおらず、地元でプレイするアマチュア選手とアメリカの大学でプレイする若手選手によるチーム構成と...
野球ニュージーランド代表 選手名鑑2024.08.17 13:44| 投手陣を強化しWBC予選で勝負出来るか?クリケットやソフトボールの強豪国と知られるニュージーランド。他競技の運動動作と比べて打者の方が動きが似ているためか、野手の方がやや人材が多い印象だ。前回WBC予選では死球や暴投が多く、勝負以前に自滅の恰好に。制球力強化は重要な課題だ。と...
【ランキング更新】侍ジャパン社会人代表は世界で何位になるのか?='24.7.13版=2024.07.13 13:11前回のランキング更新以降時間がだいぶ経ったので、暫くぶりにランキングを更新してみようとしたのですが、ふと中国代表の順位が低すぎるんじゃないか?と気になり考察してみました。中国代表は2023年杭州アジア大会のセカンドステージで、侍ジャパン社会人代表に1-0で勝利するという快挙を果た...
野球ベネズエラ代表 選手名鑑2024.07.07 06:56|初栄冠に向け戦力は十分前回大会は準々決勝でアメリカ相手に逆転負けを喫したベネズエラ代表。優勝候補同士の早過ぎる対戦で敗退してしまったことは残念だったが、勝負は紙一重で戦力的には優勝を狙えるだけのタレントは揃っている。2023年大会で主力を務めたJ・アルチューベ、S・ペレスらベテ...
野球プエルトリコ代表 選手名鑑2024.06.22 15:25| 3度目の決勝進出の鍵は世代交代プエルトリコ代表と言えば、選手・スタッフが頭を金髪に染めて結束を高めるスタイルが有名で『チーム・ルビオ(金髪)』の愛称で知られる。その団結力を示すが如く、過去のWBCでは厳しい組み合わせながらも一度も1次ラウンド敗退をしていない。次回大会1次ラウ...
野球パナマ代表 選手名鑑2024.06.16 11:18|剛腕リリーフ陣にどう繋ぐかが鍵次回WBCの本戦シード権を確保し、ようやくWBC予選”沼”を脱したパナマ代表。パナマ代表の戦力を支えるのはMLB球団傘下のメジャー/マイナーリーガーは勿論のこと、アメリカ以外のプロチームに所属する選手たちの存在が大きい。特に投手陣は日本プロ野球や韓...
野球オランダ代表 選手名鑑2024.05.26 04:31|世代交代とキュラソー参加問題投手が弱いとされていたオランダ代表だが、野手も黄金世代がピークを過ぎたことでチーム全体の戦力底上げが課題に。それでも二遊間には既にメジャーで活躍しているO・アルビースとC・ラファエラがおり、センターにトッププロスペクトのD・ジョーンズ、先発投手にはセ...
野球メキシコ代表 選手名鑑2024.05.04 13:53|先発投手陣の再構築が課題’23WBCでは同国史上最高のベスト4進出という快挙を成し遂げたメキシコ代表。過去のWBCでも何人ものメジャーリーガーを揃えてはいたが、前回大会では比較的手薄だった野手を大幅に強化。更に強力な先発投手を揃えたことでアメリカやプエルトリコなど強豪を打ち破っ...
野球韓国代表 選手名鑑2024.02.25 08:48|世界との差がどこまで埋まるか? WBC3大会連続1次プール敗退という不名誉な記録を更新してしまった韓国代表。喫緊の課題である”投手力”を次回大会までにどれだけ強化できるかが最大のテーマだ。韓国代表投手の4シーム平均球速は大会参加国20カ国中の14番目。更に球速だけでなく変化球の...
野球日本代表 選手名鑑2024.02.12 10:35| 劇的な前回大会を超えられるか? メキシコ戦での逆転勝利や、決勝アメリカ戦 最終打席の大谷vsトラウトなど、まるで漫画のような展開だった前回大会。王者である日本代表に対してライバル国の警戒は厳しくなるだろうが、それ以上に連覇が期待される監督・選手にかかるプレッシャー...
野球イタリア代表 選手名鑑2024.02.06 14:46| 先発投手不足は埋まるか?前回大会では2大会振りに1次プール突破を果たしたイタリア代表。その戦い方を振り返ると、1次プールでは野手と比べ層の薄い投手陣の中で、メジャー経験の多いリリーバーを強豪のキューバ、オランダ戦に集中投下していたことが分かる。決勝トーナメントでも同じ戦法で挑...
野球イスラエル代表 選手名鑑2024.01.28 04:07| 開催地が左右する戦力編成 野球の国際大会におけるダークホースと言えばイスラエル代表。決して厚いとは言えない選手層にも関わらず、東京五輪やWBCでは「選択と集中」を武器に、勝つべき相手に照準を合わせ結果を残してきた。代表戦力の展望はユダヤ系アメリカ人選手の招集にかかっているが、...