野球コロンビア代表 選手名鑑2025.02.16 11:27|第二の捕手王国誕生か?メジャーリーガーを多く輩出し、いよいよ中堅国から強豪国への仲間入りを果たしそうなコロンビアだが、2023年WBCでは初出場のイギリス代表によもやの敗戦。次回大会は予選からのスタートとなった。これまでのWBC予選はシーズン途中に開催されることが多かったため、...
野球ブラジル代表 選手名鑑2025.02.16 10:23|先手必勝で戦力差を覆せるか?ブラジル代表がWBC本戦を果たしたのが2013年第3回WBC。以降WBC予選の”沼”にはまっているが同代表だが、2023年のパンアメリカ競技大会では準優勝を果たし14年振りの本戦出場に向け機運が高まりつつある。しかし、台湾やコロンビア,ニカラグアなど...
野球ドイツ代表 選手名鑑2025.02.16 08:30| 接戦に持込むチーム作り出来るか?2000年代はオランダ、イタリア、スペインに続く”欧州勢4番手”という評価だったドイツ代表だが、現在はイスラエルやチェコなどの台頭で欧州でも中堅という評価に落としている。2022年のWBC予選ではドイツ系アメリカ人選手を招集したドイツ代表の前評...
野球スペイン代表 選手名鑑2025.02.11 14:51|目指すは13年振りWBC本戦出場悲願の欧州野球選手権制覇(1955年振り2回目)を果たしたスペイン代表。上り調子に見える同国代表がWBC予選で対戦するのは台湾、ニカラグア、南アフリカの3カ国。下馬評では台湾とニカラグアと予選2位までに与えられる本戦出場権を争う構図となりそうだ。...
野球ニカラグア代表 選手名鑑2025.02.11 11:40|予選通過の鍵は打力強化 前回WBCでは”死のグループ”に入ってしまったニカラグア代表。次回本戦出場権がかかった逆天王山のイスラエル戦を落としてしまい、2026年大会は予選からのスタートとなった。前回大会では強豪が相手だったこともあり僅か4得点で大会を去ったが、WBC予選でも格下...
野球南アフリカ代表 選手名鑑2025.02.11 10:49|ベテラン頼みから抜けられるか?2022年のWBC予選ではスペインとドイツに2連敗で早々に敗退した南アフリカ代表。欧州の強豪国を相手に試合中盤まで競った展開を演じられたが、この時のメンバーは国際大会の経験豊富なベテラン勢が主力で、次回WBC予選に向けては若返りが必要な状況だ。しか...
野球台湾代表 選手名鑑2025.01.12 13:16|Premier12優勝も未だ伸びシロあり'23年WBCではホームアドバンテージがありながらも混戦のグループAで最下位。次回は予選からのスタートとなった台湾だが、戦力的には本戦出場権獲得は大前提として考えているだろう。課題は防御率 7.20だった投手力で、特に防御率 8.18だっ...
野球カナダ代表 選手名鑑2025.01.01 15:30|SP陣揃えば大会の台風の目に MLBでローテ―ションを担うような先発投手が増えてきたカナダ代表。2023年WBCでも下馬評ではダークホース的存在と目されていたが、最終的にC・クアントリルのみが出場となり1次ラウンド敗退で大会を終えた。J・タイヨン、N・ピベッタ、M・ソロッカ、C...
野球オーストラリア代表 選手名鑑2024.12.28 11:00|世代交代が進むも鍵は投手力 2023年WBCでは、A・ホール、R・ウィングローブなど2022年U-23ワールド杯に出場したメンバーが加わり若手が台頭し、次回2026年のWBCも彼らが中心となりそう。打線は当たれば飛ぶパワーヒッターが揃うが、そこに同国初のMLBドラフト全体1指名...
野球アメリカ合衆国代表 選手名鑑2024.12.14 00:32| トップ級の投手を招集出来るか?前回WBCでは決勝まで進みながらも侍ジャパンに惜しくも敗れたアメリカ代表。M・トラウトの呼びかけもあり、野手は”歴代最強”と称された強力打線が形成されたが、投手は怪我やシーズンを優先した辞退者が多く、メキシコ戦やベネズエラ戦など打ち込まれた試合も...
野球アルゼンチン代表 選手名鑑2024.11.30 08:42| 欧州と地元リーグで強化を図るアルゼンチンは人口の6割がイタリア系のルーツを持つと言われており、欧州に所縁のある選手が多い。そのため代表選手ともなるとシーズンは欧州でプレイする選手が多い。それに加え2017年に地元アルゼンチンに全国リーグ"LAB"が発足。国土の広いアルゼンチン...
野球フランス代表 選手名鑑2024.09.21 03:19| 国内組が中心 ”助っ人”探しで活路を2022年開催のWBC予選ではいきなりの2連敗で早々に姿を消したフランス代表。しかも試合展開はワンサイドで将来に向け不安を残す内容であった。イギリス等のライバル国が海外組で補強された陣容と比べると、国内組比率の高かったフランス代...